研究室説明会
例年、保木研、高橋研、西野(順)研と合同で実施しておりましたが、今年は新型コロナウイルス感染を防ぐ観点から、個別に実施します。村松研究室は以下の通りとなります。
日程
11月2日(火)18:00から(終了しました)
11月5日(金)18:00から(終了しました)
場所
Zoom による遠隔です。両日とも同じURL(下記)を使います。(UECクラウドアカウント限定)
もし、両日とも都合がつかない場合には、村松までメールをください
メールアドレスは「村松正和のページ」に書いてあります。
個人的に案内するか、あるいは希望者が多数の場合には別途予定を立てます
録画
どちらも都合がつかない学生が複数いるので、研究室紹介の録画を公開します。UECクラウドアカウント限定です。
https://drive.google.com/file/d/1GCtqiCOqmeoofBM46qtFmSJuS6lveFcM/view?usp=drivesdk
村松研を希望する学生へ
- 最適化あるいはより広くオペレーションズ・リサーチに関する研究に興味がある学生を歓迎します。学生たちがどのような研究を今までやってきたかについては、過去の修士論文、卒業論文を参考にしてください
- 基本的に先生の方からテーマを押し付けることはしません。なるべく自分で研究テーマを見つけてください。自由といえば自由ですが、その分勉強しなければならないので大変です
- 研究室になるべくいることのできる学生を希望します
面談について
村松研は面談必須です。
面談を希望する学生は村松までメールをください。メールアドレスは村松正和のページに書いてあります。
その際、面談できる時間帯を3つ書いてください。その中から都合のつく時間帯を指定します。
メールは迷惑メールと判定されることがありますので、なるべく大学のメールアドレスから出してください。もし、2営業日過ぎても返事がない場合には、再送してください。
- 火曜3限
- 木曜4限
面談についての補足
面談は、学生さんに「村松研および私自身のことをもっと知ってもらう」ことと、私が「学生さんのことを知る」ことを目的としています。そのため、私からいろいろな質問をしますし、学生さんの方でもいろいろ質問を考えてきてもらいたいと思います。私に聞きたいことをあらかじめいくつか考えて来るとよいでしょう。
注意してもらいたいのは、これは研究室配属の可否を決める「配属面接」ではないということです。気軽にきてください。もし枠を超える配属希望があった場合には、改めて「配属面接」をしたいと考えています。
オープンキャンパス
日時
令和元年11月24日(日)
場所
西4号館502号室